prefaceクラスター グリッサンド

序文

舞台は、再びタルスの四海。
記憶喪失の少年が救助されたが、
その人生は海の掟に翻弄される。
タルスで生きる彼は何を見て、何を知るのか..?

主人公:ハルト

クラスター グリッサンド

is00舞台袖:起

夜、世界中に響く音がある。
月が歌う。
鋼琴(コウキンの音色。
耳を澄ましても、
虫の音に掻き消される程、(カスかな――。

或る晩、ふと思った。
自分以外に、誰がこの音に気付いているのか..?

そんな時は、あの海で交わした盟約が痛む。
幾度となく触れてみるが、やはり左目はない。

幼い頃の記憶もなく、自分が世界にとって
必要なのかどうかも分からない。
首に掛けたIDタグは、
本当に「過去」の存在を示す証跡(モノ)だろうか?

あの日、悪魔に呼ばれて目を覚ました瞬間から、
名も無き俺の物語は始まった。

クラスター グリッサンド

is01第1幕

  • 第1幕 「悪魔のスケルツォ」

  • 第1章 「始まりの海」


    目を覚ますと、悪魔が居た。

  • 第2章 「ンァットの笹舟」


    東の海で無事だったのは奇跡的。

  • 第3章 「見習い水先人(パイロット)


    修業が終われば、悪魔は仲間の船に戻るらしい。

  • 第4章 「推定11という年齢」


    記憶から引っ張り出せるのは、このオカシな連中とオカシな海だけ。

  • 第5章 「自分を知る作業」


    首から掛けたタグには、幾何学模様が刻まれていた。

  • 第6章 「birth of sea beasts」


    この海で多くの海獣が生まれる。

  • 第7章 「天に近付く」


    舟は、海底火山の近くまで南下していた。

  • 第8章 「晴天のち小雨ときどき魚」


    雨雲は海に恵みを齎す。

  • 第9章 「曇り空の下」


    彼の笹舟は、2人が定員ギリギリだった。

  • 第10章 「接近警報発令」


    トラッティ・ヲァィに、嵐を起こす海獣が戻ってきた。

is02第2幕

  • 第2幕 「東方のおとぎ話」

  • 第1章 「(イカダの上の聖人、再び」


    サュクョリテ・セイラーの進言により、僕は別の船に移ることになった。

  • 第2章 「無人島」


    嵐を避ける為に立ち寄った教会で、僕は約束の船を待った。

  • 第3章 「ルュッツ・ルーィディ〜ムャキ」


    その女性(ヒトは何匹もの海獣を引き連れ、沖に姿を現した。

  • 第4章 「二代目という役割(ロール)


    其々(ソレゾレが駒として機能することが大事だ、と彼女は云った。

  • 第5章 「調教」


    ルュッツが従える海獣たちは、よく手懐けられていた。

  • 第6章 「時に別れの朝もあり」


    海で生きる獣は、命を繋ぐ為に争う定め。

  • 第7章 「昨日までの家主としての機能」


    怪鯨(クジラの背に住まう彼女は、今日から新たな師匠(ロールを担うことになった。

  • 第8章 「そして出会いの夜が来る」


    僕は星空の下、海で生まれたばかりの獣を拾った。

  • 第9章 「小さな野生」


    経験豊富な師は、幼い盲目の海獣を "マリオット" と名付けた。

  • 第10章 「海賊島上陸」


    その町は、幽霊たちで賑わっていた。

is03第3幕

  • 第3幕 「目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声」

  • 第1章 「海賊島の主」


    アシッドは、僕の将来について尋ねてきた。

  • 第2章 「予感が空を覆う」


    ナディ島上空は真っ白な雲で一杯になった。

  • 第3章 「我先に」


    船渠(ドック)の外に繋いであった凡ての船舶が、島を出た。

  • 第4章 「海上教育委員会」


    雲の上から、荘厳なラッパの音が響く。

  • 第5章 「船上(クジラに降り立つ」


    超教師(チョウキョウシに決定事項を伝えにきたようだ。

  • 第6章 「畏怖を纏いて」


    十数台の大型船が、遠巻きに僕らの(フネを見守る。

  • 第7章 「異端の護送」


    彼女は指導に逆らい、意見を述べた。

  • 第8章 「持ち帰り協議」


    僕らは、ナディ島沖で3日間待った。

  • 第9章 「特別措置」


    ルュッツのこれまでの功績が認められ、一年の猶予が与えられた。

  • 第10章 「目指すはル・ラクフララ海」


    北の海を回って、指定された "保護局" に向かう。

is04第4幕

  • 第4幕 「ツァラトゥストラはかく語りき」

  • 第1章 「船旅の始まり」


    ここでは旅人をリョセル、山岳遭難者をリャスル、海難漂流者をリュトルと云う。

  • 第2章 「北へ」


    強制水先区を抜けると、海獣たちの影が一気に減った。

  • 第3章 「メシェェエ海」


    何もない黒い霧の立ち込める場所を過ぎた。

  • 第4章 「黒と白の獣」


    海中から、12の巨大な影が押し寄せた。

  • 第5章 「reunion in the north sea」


    委員会の案では、北の海を越えられなかっただろう。

  • 第6章 「進む道を選べ」


    海で命を落とせば、委員会の決定に従わずに済む。

  • 第7章 「別れる前に海に礼を」


    師は僕の左目を、マリオットに差し出した。

  • 第8章 「古より最も偉大なる者の住む城」


    崖っぷちに建つ、古びた建物が見えてきた。

  • 第9章 「委員会からの通達」


    無精髭の男が、僕を出迎えてくれた。

  • 第10章 「リュトル」


    師傅(シフ)リョセルは "そんな仮名(カメイのままで良いのか?"と笑った。

is05第5幕

  • 第5幕 「7つの封印の書」

  • 第1章 「城の主18」


    彼は、リョセルより随分若い青年だった。

  • 第2章 「隻眼(セキガン


    左目のない僕を、レジェンダリィは心配してくれた。

  • 第3章 「アイデンティティ解読」


    師傅(シフによれば、擦り切れていない部分は判読可能だという。

  • 第4章 「個別の音」


    僕はIDタグの刻印から "ハルト" という正式な名前を貰った。

  • 第5章 「彼はそれを郷愁と云った」


    師傅(シフのグダグダな指導で、3種の文字の読み書きを習い始めた。

  • 第6章 「居候としての日課」


    レジェンダリィを手伝い、城を片付けることにした。

  • 第7章 「或る昼下がりの囁き」


    納戸の方から、ヒソヒソと話す声が聞こえた。

  • 第8章 「封じられし図書館」


    余りに重大な書物を収める為、やってきた者にしか門戸を(ヒラかず。

  • 第9章 「マニア向け蔵書」


    書庫の精が見せてくれたのは、G.アグリコラという人の著書だった。

  • 第10章 「別世界の文字」


    館内でレジェンダリィと鉢合わせた時、『金属について』の新たな情報を得た。

is06第6幕

  • 第6幕 「憂鬱なセレナード」

  • 第1章 「季節を四周」


    やがて俺は "ハルト" の意義を探り始めた。

  • 第2章 「レジェンダリィのレジェンダリィたる所以」


    簡単な(ツカいを引き受け――

  • 第3章 「研究所」


    レジェンダリィからの届け物を渡した。

  • 第4章 「大陸の現状」


    憂鬱(メランコリィ)の分布研究について、熱心に語る博士。

  • 第5章 「未踏の泥濘(デイネイ


    記録上、誰も足を踏み入れたことのない(クラ)き場所。

  • 第6章 「発生源と推測される」


    しかし、ウ・クラ近隣と遠方で、弊害に顕著な差はない。

  • 第7章 「師の言葉」


    "一つでも歯車が欠ければ、器械は壊れる"

  • 第8章 「海と(オカの違い」


    思い付くのは、命の(り方。

  • 第9章 「濃度測定キット」


    かつてレジェンダリィが行っていた研究を引き継ぐことにした。

  • 第10章 「歯車復元計画(プロジェクト・ギア・レストレイション)


    セーテアに用意して貰った旅嚢(リョノウ)には、十分な食糧が詰められていた。

is07第7幕

  • 第7幕 「死の都」

  • 第1章 「ウ・クラ行路」


    ミョミョセ街道に沿って歩くのが最も近い。

  • 第2章 「沼ヘビ」


    空を見上げた彼が、救命衣をくれた。

  • 第3章 「街道の魔物」


    深い朝霧が雨粒になり、やがて濁流となって襲ってきた。

  • 第4章 「湖を越えて」


    目を覚ました時、俺は街道から北海へ出ようとしていた。

  • 第5章 「村」


    師傅(シフから預かった通行証のお陰で、王の居る村で丁重に扱われた。

  • 第6章 「そして誰も...」


    常闇の地へ向かい、帰ってきた者はいない。

  • 第7章 「旅嚢(リョノウの中身」


    調査キット以外で無事なのは、ヘイ・ジャムの大瓶だけ。

  • 第8章 「夜を待つ」


    どうせ暗闇なら、陽の高さは関係ないだろう。

  • 第9章 「北極星を辿る」


    数メートルも行くと、静寂を覆し、大勢の声が聞こえてきた。

  • 第10章 「街」


    目の前に、数十もの建物群が現れた。

is08第8幕

  • 第8幕 「最初のワルプルギスの夜」

  • 第1章 「不帰の客」


    街を歩く人々は白か黒、どちらかの衣装を着ている。

  • 第2章 「隻眼の死神たち」


    黒装束の男が、不審そうに近付いてきた。

  • 第3章 「万物を崇めよ」


    ェアと名乗った男の家に招かれ、この街についての話を聞いた。

  • 第4章 「息を引き取る者たち」


    どうやら黒装束の連中は、就労資格を持っているらしい。

  • 第5章 「大陸教育委員会」


    この街は、第一次レジェンダリィの死後、委員会の指導によって整備された。

  • 第6章 「智の集まる場所」


    年に一度開かれるという、第一世代の集会を見に行った。

  • 第7章 「白装束」


    かつて大陸にあった命は、死神によって回収され、此処に集められる。

  • 第8章 「鬼籍に()る」


    ニャリスと呼ばれた白装束の女性が "(スベての命が奇跡に()る" と笑う。

  • 第9章 「第一世代の(トモシビ


    彼らが手にする蝋燭は、後続の世代に比べ、それはそれは大きなものだ。

  • 第10章 「明かり消ゆ時、再生の門現る」


    死神によって此処に引き取られてきた者たちは、やがて土に還ってゆくらしい。

is09第9幕

  • 第9幕 「4つの最後の歌」

  • 第1章 「黒き大広間(ブラックホール)


    街の明かりは、陽の光と変わらないくらい眩しい。

  • 第2章 「一週間続いた騒ぎ」


    祭の輪が、少しずつ海沿いに移動していく。

  • 第3章 「1つ目の歌」


    密やかに続く、黒装束の仕事振りを称えた。

  • 第4章 「2つ目の歌」


    その歌は、決して戻れぬ場所を懐かしむもの。

  • 第5章 「3つ目の歌」


    かつて残してきた者たちを案ずる歌。

  • 第6章 「4つ目の歌」


    最後の歌は、一年後の再会を約束するものだった。

  • 第7章 「潜む闇」


    歌が止むと、視界の端から暗闇が押し寄せてきた。

  • 第8章 「(の人の声」


    「こんなトコで息を引き取られるんじゃないよ、あの子に宜しく伝えておくれ」

  • 第9章 「墓」


    視界ゼロの中を歩き回っていた俺は、誰かに背中を押され、冷たい北の海に落ちた。

  • 第10章 「左目で捉える深海」


    海中から見上げる青と、海底へと続く深い黒が世界の(スベてだった。

is10第10幕

  • 第10幕 「運命の力」

  • 第1章 「聞こえくる咆哮」


    北の海には多くの獣が棲んでいる。

  • 第2章 「深海より浮かび上がる巨大な影」


    見えない筈の左目が、水面に浮かぶ俺の影を捉えていた。

  • 第3章 「東の空の星座」


    気が付いた時、俺は見慣れた星空の下に居た。

  • 第4章 「忘れ得ぬ我が家」


    師の巨大な(フネの上で、まだ息があることに安堵した。

  • 第5章 「盲点」


    北の海で俺を助けてくれたのは、隻眼(セキガンの海獣だった。

  • 第6章 「視覚を持つ者」


    無間(ムゲン地帯に足を踏み入れるには、条件がある。

  • 第7章 「影として生きる命」


    師傅(シフに面会する為、マリオットと共に西の海を目指した。

  • 第8章 「固有の支線」


    祭でのェアの助言を思い出し、本格的に地理学を学ぶことにした。

  • 第9章 「大陸と海の調停役」


    未だ謎に包まれる教育委員会についても調査する必要がある。

  • 第10章 「マニアへの道」


    人は、"こうあってほしい" というフィルター越しに物事を見ようとする。何処かの時点で、別の視点も必要になるだろう。

クラスター グリッサンド

is11舞台袖:結

城に戻ったが、レジェンダリィは留守だった。
相棒のダキによれば、沼ヘビの王に呼ばれて調査に出ているという。

俺は、何処かでサボっている筈の師傅(シフを探した。
一階の居間にも、二階の部屋にも居ない。
最後に、屋上のドアを開ける。
......居た..。

本棚で出会った(スベての智が、
あの闇の中にあるという事実を知った今――
彼こそが、影のレジェンダリィなのだと分かる。

これまで片目で見てきた世界とは違って見えた。
左目は常に、深海を見詰めているのだ。

そして、ぼんやり空を眺める無精髭に声を掛けた。
"あの方から、師傅(シフにご伝言が――"

クラスター グリッサンド

is12舞台裏

"靴下くらい、自分で片付けたらどうだい?"
...だそうです。


"Gott sei Dank.."
by Diethard Crüger